社会福祉法人青い鳥は、幼児期から成年まで障害児・者のライフステージに沿った丁寧な支援を行っていきます

発達障害者支援フォーラム2025 未登録者向け録画視聴のご案内

  • HOME »
  • 発達障害者支援フォーラム2025 未登録者向け録画視聴のご案内

 令和7年10月4日に開催された、発達障害者支援フォーラム2025は、定員を超えるご応募をいただきました。青い鳥では、発達障害についてより広く理解と啓発を図る目的で、当日参加できなかった方にもご覧いただけるよう、この度新たに未登録者向け録画視聴を実施いたします。

開催にあたって

 社会福祉法人青い鳥では、発達障害児・者への支援施策の一環として、本フォーラムを開催いたします。発達障害に対する理解と啓発を広く促進し、子どもたちが健やかに成長できるよう、特性や個性に寄り添った支援のあり方について、改めて考える機会としたいと考えています。見守りや手助けはどうあるべきか――本フォーラムを通じて、共にその答えを探ってまいりましょう。
 本企画を通して、ご家族や教育・保育関係者、地域の皆様が、特性への理解を深めるとともに、日々の関わり方を工夫するヒントが見つけることができる場となれば幸いです。

主催社会福祉法人青い鳥
後援横浜市、川崎市、横須賀市、
日本発達障害学会、日本自閉症協会、日本LD学会
お問合せ社会福祉法人青い鳥 発達障害者支援フォーラム事務局
e-mail forum@aoitori-net.com
※ご自宅の回線や端末に関する個別のご質問はお受けしておりません。


基調講演
『発達障害の理解と対応のコツ』

子どもに係る全ての人が、一人ひとりの特性を理解し成長を支えていけるよう、今後の支援の気付きやヒントをテーマとしてお話いたします。

lecturer photo

講師

広瀬 宏之

横須賀市療育相談センター所長

お申し込み

本件内容はZoomウェビナーにて実施された講演の録画となります。視聴には、下記リンク先にて登録が必要となりますのでお含みおきください。


登録先リンク発達障害者支援フォーラム2025 未登録者向け録画視聴申込フォーム
備考※Zoomでのご視聴となります。
※フォームへご入力いただいた内容は集計や今後の講演のみに使用します。
※講師へご質問は受け付けておりません。
※お申し込みには連絡可能なメールアドレスが必要となります。
※ご希望者へは次回講演の開催が決定次第案内をお送りいたします。
※ご視聴には相応の回線使用料がかかりますのでお含みおきください。
※配信内容の録画、録音、二次使用は固くお断りいたします。

視聴可能期間令和7年11月末日まで
視聴方法Zoomによる録画視聴
※視聴にあたっては、必ずしもZoomアプリは必要ではありません。
※一般のブラウザでご視聴可能です。

お気軽にお問い合わせください TEL 045-321-1772

理事長の部屋

横浜市療育センター就学説明会動画配信
PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 青い鳥 All Rights Reserved.