社会福祉法人青い鳥は、幼児期から成年まで障害児・者のライフステージに沿った丁寧な支援を行っていきます

小児療育相談センター「2022年度家族のための勉強会」のご案内(ご利用の方に限ります)

  • HOME »
  • 小児療育相談センター「2022年度家族のための勉強会」のご案内(ご利用の方に限ります)

小児療育相談センターをご利用の保護者の方を対象とした「2022年度 家族のための勉強会」を開催します。ぜひご参加ください。

今年度の勉強会の申込受付は終了いたしました。

今年度もZoom(ウェビナー)によるオンライン研修となります。研修当日の参加が難しい場合も、2週間のオンデマンド配信を予定しておりますので、当日ご都合がつかない方でもご視聴いただけます。

今年度は、児童精神科の初診をお待ちの方および眼科のみご利用の方のご家族の方もお申し込みいただけます。

お申し込みは下記の”申し込みから参加までの流れ”をご確認ください。複数回希望の際には、各回ごとの登録が必要です。窓口、電話、FAXでのお申し込みは受け付けておりません。

2022年度の講座についてはこちらのチラシもご覧ください。
外部講師の方にご講演いただく回のチラシはこちら
【Zoomウェビナーについて】

ウェビナーとは、ウェブ(Web)とセミナー(Seminar)を組み合わせた言葉で、オンライン視聴型のセミナーのことです。Zoomウェビナーは基本的に参加者同士の顔は見えず、講演側の映像のみとなるため、視聴に集中していただけるようになっています。
Zoomを円滑に視聴するためには

申し込みから参加までの流れ
  1. 下記の各回のご案内の”申し込みはこちらから”をクリック。
  2. 申し込みフォームに必要事項を記載して登録ボタンをクリック。
  3. 参加費をお支払いください。
    ※参加費は各回1,000円です。
    ※銀行振込を希望される場合は振込先がこのページの最後にあります。
  4. お支払いが確認できた方に当日の視聴用リンクが記載されたメールを送信いたします。
    ※お支払いの確認には数営業日を要する場合があります。
    ※メールが届かない場合は、問合せ先までご連絡ください。
  5. 当日、4で送信されたメールのリンクからご参加ください。

より詳細なご案内はこちらをご覧ください。

第1回

テーマ:『親のストレスについても知っておこう』

親のストレス対策についてお話しします。昨年度とほぼ同様の内容になります。

講師:小児療育相談センター 心理士
日時:2022年12月2日(金)10時~12時
※オンデマンド配信期間:2022年12月12日(月)~12月25日(日)
申込締切日:2022年11月30日(水)
申し込み受付は終了しました。

第2回

テーマ:『共に学ぼう!包括的セクシュアリティ教育』

包括的セクシュアリティ教育について、特別支援学校の先生としてご活躍されたご経験のある門下先生をお招きしてお話いだきます。

※包括的セクシュアリティ教育とは
従来の「性教育」にとどまらず、性の権利や性の多様性などもふまえた教育として、国際的に推進されているものです。

講師:門下祐子先生(東洋大学福祉社会開発研究センター客員研究員)
日時:2023年1月20日(金)10時~12時
※オンデマンド配信期間:2023年1月30日(月)~2月12日(日)
申込締切日:2023年1月18日(水)
申し込み受付は終了しました。

第3回

テーマ:『発達障害のある方の進路・就労・社会資源について』

小児療育相談センターのソーシャルワーカーには、ライフステージごとに様々なご相談が寄せられています。今回は日々の相談の中で多く寄せられている、主に普通級(一般級)在籍の方の進路や就労、社会に出てから使えるサービスについて幅広くお話します。

講師:小児療育相談センター ソーシャルワーカー
日時:2023年2月20日(月)10時~12時
※オンデマンド配信期間:2023年2月27日(月)~3月12日(日)
申込締切日:2023年2月10日(金)
申し込み受け付けは終了しました。
問合せ先

小児療育相談センター 診療相談部 家族のための勉強会担当

仲川(相談支援室) 松田・佐々木(心理相談室)
TEL:045-321-1721または1723
FAX:045-321-3037

PAGETOP
Copyright © 社会福祉法人 青い鳥 All Rights Reserved.