一般事業主行動計画
<女性の活躍に関する情報の公表>
- 直近事業年度採用した職員に占める女性職員の割合 87.2%
- 男女の各平均勤続年数 男性:12.6年/女性:9.8年
- 管理職に占める女性職員の割合 30.6%
<行動計画>
女性活躍推進法(2016.4.1施行)に基づき、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、以下のとおり行動計画を策定する。
1.計画期間
2019(平成31)年4月1日~2024年3月31日(5か年)
2.当法人の課題
(1)女性管理職の割合が、女性全体の割合に比べ低い状況にある。
(2)出産・子育て期(介護含む)にある女性労働者が仕事と家庭を両立しながらのキャリア形成を支援する必要がある。
3.目標と取組内容
目標1: 女性職員のキャリア形成を促進するため、年1回以上研修(交流)を実施する |
<取組内容>
2019年 4月~ 研修(交流)スケジュール策定・実施
2020年度以降 年度スケジュール策定・実施
目標2: 非常勤職員の常勤職員への採用転換を推進する |
<取組内容>
2019年 7月~ 常勤職員採用試験の周知
2019年11月~ 採用内定
2020年度以降 採用状況を見ながら検討
目標3: 仕事と家庭の両立支援のため、年1回、各職場において時間外労働の縮減計画を策定する |
<取組内容>
2019年 4月~ 各職場で計画策定・実施
2020年度以降 計画推進
(2019年4月現在)
<参考>
職員一人あたりの各月ごとの平均残業時間数等
月 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 1 | 2 | 3 |
時間 | 5.6 | 5.9 | 5.9 | 6.3 | 5.6 | 3.9 | 5.9 | 5.9 | 5.6 | 4.6 | 5.5 | 6.3 |